真作 畦地梅太郎 信州「杖突峠」”杖突峠の宿”1955年 不意に山行に出かけたくなります。送料込



Yahoo ! 賣家信息
賣家編號 :
vyndu59807
賣家評價 :
100%  (  240    )
商品編號 :
  l1136970921
運費試算 :
  
原始網址 :
  
收藏 :  
所在地 :東京都
東京都大阪府
運費參考
<60cm : 740円
<80cm : 970円
<100cm : 1180円
<120cm : 1400円
<140cm : 1610円
上為日本宅配參考值,如三邊之和超過140cm,運費比參考價格高許多,大型商品建議先詢問賣家具體運費。
推薦商品
作品 18cm×18cm
額縁 40.5cm×48cm
経年の程よいやけあり
額の上右角に補修跡あり(壁にかけると見えません)

山好きの方は作品を見ていると、不意に山行に出かけたくなります。
この場所はいまだに絶景スポットとされ、ライブカメラもあります。
*検索キーワード「杖突峠 ライブカメラ」
畦地氏の泊まった宿も茶店として残っています。

以下畦地梅太郎氏著/山の繪本/1955年に掲載された文章になります
―――――――――――
杖突峠の宿
國鉄バスがかようようになって、峠を歩いて越す人はなくなり、茶店もさびれ
ていた。たまに、なじみの行商人が、通るくらいのようだ。
見晴のよい峠は、かえって、登山者などによろこばれている
ようだ。
八が岳の連嶺、蓼科、霧が峰、背後に淺間の噴煙、
中央線の列車のひびきさえもきこえ、諏訪湖は静まりかえつている。 
茶店の主婦は、冷えるといって、ね床のこたつに、かまどのたき落しを、
どつさりいれてくれたが、すぐに消えて、私は、寒かった。
伊那谷へ越すと云う若い男は、なれているのか、高いびきでねむつていた。
私は、もう、ふるえながら、夜の明けるのを待った。
———————————————
コンディションは決して良いとは言えませんので、画像にてご確認いただき、ご納得の上ご入札くだされば幸いです。

*万が一真作ではなかった場合は返品をお受けいたします。