【廃盤】ジャン・フルネの全貌!!オランダ放送フィルハーモニー・録音集成 8CD+DVD 8713309970197 NM97019



Yahoo ! 賣家信息
賣家編號 :
aunoex
賣家評價 :
97.6%  (  839   21  )
商品編號 :
  s1135913847
運費試算 :
  
原始網址 :
  
收藏 :  
所在地 :鳥取県
鳥取県大阪府
運費參考
<60cm : 740円
<80cm : 970円
<100cm : 1180円
<120cm : 1400円
<140cm : 1610円
上為日本宅配參考值,如三邊之和超過140cm,運費比參考價格高許多,大型商品建議先詢問賣家具體運費。
推薦商品

※60年代(トゥランガリーラ交響曲!)、70年代、80年代。90年代のイメージが強い我々日本人には、フルネが最初鬼才天才で始まって腕利きオケビルダー、そして巨匠になったこのオランダ放送響との記録は極めて新鮮だ。
※2001年のボックスとしては、箱は使用感あるが中身は美麗



商品説明

ジャンル:クラシックカタログNo:NM97019組み枚数:
商品説明
ジャン・フルネ放送録音集成(CD8枚組+DVD)

フランスの名指揮者、ジャン・フルネが長年の手兵オランダ放送フィルハーモニーとおこなった放送用録音を、CD8枚+DVD1枚に収めたマニア垂涎のBOXセット。収録年代は1961~87年と幅広く、スタジオ収録とライヴが混在していますが、正規の放送音源からの商品化のため、クオリティは上々です。

【収録情報】
CD1
メシアン:トゥランガリラ交響曲
 イヴォンヌ・ロリオ(p) ジャンヌ・ロリオ(オンド・マルトノ)[1967年ステレオ]

CD2
①ヘンケマンス:パルティータ
 [1967年ステレオ]
②ファリャ:スペインの庭の夜 
 エドゥアルド・デル・プエヨ(p)[1961年モノラル]
③ラヴェル:《ダフニスとクロエ》第1&第2組曲 
 オランダ放送合唱団[1961年モノラル]

CD3
①ヘンケマンス:ヴァイオリン協奏曲 
 ディック・デ・レウス(vn)[1966年ステレオ]
②フランク:交響詩《プシシェ》全曲
 [1987年ステレオ]

CD4
バーディングス作品集
①交響的変奏曲Ⅰ
 [1970年ステレオ]
②ピアノ協奏曲第1番 
 コル・デ・グロート(p)[1967年ステレオ]
③交響曲第5番[1966年ステレオ]

CD5
フランク:交響詩《贖罪》
 ゲー・ネウテル(S)オランダ放送合唱団[1976年ステレオ]

CD6
マルタン:劇的オラトリオ《生誕の秘蹟》第1部&第2部
 エリー・アメリング(S) エルンスト・ヘフリガー(T)オランダ放送合唱団、他[1964年ステレオ]

CD7
①マルタン:劇的オラトリオ《生誕の秘蹟》第3部
 エリー・アメリング(S) エルンスト・ヘフリガー(T)オランダ放送合唱団、他[1964年ステレオ]
②マスネ:歌劇《ノートルダムの曲芸師》第1幕
 ジェラルド・ガリーノ(T)ブルーノ・ラプラント(Br)オランダ放送合唱団、他[1985年ステレオ]

CD8
マスネ:歌劇《ノートルダムの曲芸師》第2幕&第3幕
 ジェラルド・ガリーノ(T)ブルーノ・ラプラント(Br)オランダ放送合唱団、他[1985年ステレオ]

DVD
①ドビュッシー《海》
 フルネの指揮姿のみの映像
②ラヴェル:ラ・ヴァルス
 シルエットや舞踊シーンなどを多用した実験的映像がユニーク [以上、1970年モノクロ]
③ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲
 ジノ・フランチェスカッティ(vn)[1973年カラー]
DVDはNTSC、PALの両方式で同一映像を納めた両面プレスとなっています。日本製のプレーヤーとテレビで視聴できるのはNTSC面です。

かなりムラのあるBOXだ。60年代の録音は仕上がりに難がある。このころのフルネは曲に歩み寄ろうという姿勢が少なく、独自の解釈に引き寄せることが多かった。メシアンを聞けばお分かりいただけると思う。少なくともオーケストラは全く掌握しきれていない。その上で独自の猟奇的な解釈が入るので、雑なイメージがどうしても拭えない。いっぽう70年代以降は完成度が高くなる。マスネは当然優れているわけだが、大穴はベートーヴェンのコンチェルトだ。ソリストに助けられた部分も大きいが、曲想と指揮者、ソリストのスタイルが全て一致している。そのころのフルネはオーケストラを磨くのが俄然得意になる。あの暖かいのに爽やかという、ユニークな音色をどのオケでも出せるようになってくるのだ。フルネは練習が非情に厳しいため、付いてくるオーケストラは少なかった。そのため70年代以降はどのオケを振っても安心感がある。その中でベストのコンビは、ぼくはオランダRSOだと確信している。このBOXは若いフルネを聞くというより、フルネがどのようにして黄金コンビを築いていったか、を聞くのに買うのがベストといえよう。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



他にも多数出品!すべて音質改善済


この商品説明はオークション落札相場サイト「オークファン」出品テンプレートで作成されています。
Powered by aucfan.com



(2024年 5月 10日 21時 51分 追加)
70年代収録のDVDも何気に凄まじい。フランチェスカッティとのベートーヴェンとか、超得意曲のフランク前奏曲集、そしてドビュッシー海!