播州酒井家伝来ノ一振り・粟田口派の大名工「 粟田口有国 」粟田口六兄弟の四男・2尺3寸3分・特別貴重刀剣



Yahoo ! 賣家信息
賣家編號 :
ckrcl20163
賣家評價 :
100%  (  87    )
商品編號 :
  e1136280431
運費試算 :
  
原始網址 :
  
收藏 :  
所在地 :福岡県
福岡県大阪府
運費參考
<60cm : 740円
<80cm : 970円
<100cm : 1180円
<120cm : 1400円
<140cm : 1610円
上為日本宅配參考值,如三邊之和超過140cm,運費比參考價格高許多,大型商品建議先詢問賣家具體運費。
推薦商品
播州酒井家伝来「 粟田口有国 」粟田口六兄弟の四男・二尺三寸三分に長寸・大名家御家流の鞘書き有り・特別貴重刀剣 粟田口派と言えば、古くから日本刀の制作が行なわれていた山城国で「来派」一門と並んで2大流派として名高い刀匠の一派です。 鎌倉時代初期から中期、京都・東山の粟田口という土地で、地鉄が全時代・全流派の中で最も澄んで美しいと絶賛され、名声を得ました。 系譜粟田口派の始祖は「国家」とされ、嫡子「国友」「国清」「国吉」「有国」「国綱」を総称して俗に「粟田口六兄弟」と呼ばれる。
有國は、四男にあたり、技量は六兄弟とも伯仲している。 粟田口派の古刀は全日本刀中、一番澄んだ清冽な地金と称されている。

本作は、磨上げながら尚、2尺3寸超えの長寸を保ち、特有の清冽な板目地鉄に刃は腰の低い直刃。 刃中に小積んだ丁字を見せ、帽子掃きかけで尖って返る。 茎の錆色大変によろしく、蔵鞘には古鞘書きで「酒井家伝来品」である旨が揮毫されています。 特別貴重刀剣認定書が付属しています。

本刀は委託品でございますが、がなるべく売り切らせて頂きますので、皆様のご入札をお待ち致しております。 本刀、古研ぎ状態のままでございますので、写真のように少々のヒケ、及び薄錆ございます事、ご了承ください。 お刀の状態につきうましては、記載写真をよくご参照の上、ご納得の上でのご入札お願い申し上げます。
落札後は速やかにお取引き頂けますお方様のみご入札をお願い致します。 評価の悪い方等の入札は、当方の判断にて取り消させて頂きます場合がございます事、ご了承ください。 又、評価新規のお方様でも入札できますが、必ず質問欄より(落札に至った場合の購入の意思)ご連絡ください。 いかなる理由でも落札後のキャンセルは受け付けませんので、入札前に十分にご検討下さりますようお願い致します。 及び落札後の質問にもお答え出来ませんので、気になる点ございましたらオークション開催中に何なりとご質問下さいませ。 落札後は、速やかにお取引き頂けますお方様のみご入札をお願い致します。

長さ・・・・2 尺3寸3分
元幅・・・・約2.8 cm
先幅・・・・約1.8 cm
元重・・・・約6.4 mm
先重・・・・約4.8 mm
xvpbvx